All posts by admin

blog

6月のセミナーを行いました!

  • Posted on Jun.23.2023
  • by admin

今回のテーマは「自己評価と他人の評価」です。

 

皆さんはなぜメモを取るのでしょう?メモをどう利用すればよいでしょう?

 

何かを記録しておきたいからメモを取る人が多いと思いますが、あとから見た時に自分がどう感じるかが大事ですね。それによって自己評価できることがあると思います。JNの日報にもダメだったことばかりを記入するのではなく、良くできたことややってみた工夫など自分で自分を褒める評価も時には必要です。それが他者からの評価と上手くマッチすれば、それは自分の強みになっていくでしょう。

 

支援者と一緒に立てた個別支援計画書の目標と日々の目標を上手く照らし合わせて、後々の自分のためにたくさんのことを記録していけるといいですね(^▽^)/

 

blog

6月のオープンジョブネット🌞

  • Posted on Jun.17.2023
  • by admin

梅雨に入り、あいにくの天気が続いていましたが、本日は天候に恵まれオープンジョブネットを開催することができました😃

 

気温高く、汗ばむ陽気だったので、アイスや冷たいお菓子を持参してくれるOBの方も😋いただいたお菓子を食べながら、仕事での悩みや最近聞いている音楽の話題など・・・あっという間に時間が過ぎていきました👍

次回も参加お待ちしています!!

blog

5月のセミナー☔

  • Posted on May.29.2023
  • by admin

ジメジメとした天気が続き、梅雨も間近なのでしょうか?

 

今月のセミナーでは
「仕事の指示を正しく聞いて報連相でうまくやり遂げよう」
というテーマでセミナーが開催されました😃

 

仕事の指示を正しく聞く…たしかに難しい事かもしれません🤔
受けた指示を実行するという行動は、指示を把握し、仕事内容を理解しないと実行できません!!
皆さんはどのような方法で、指示の理解に努めているでしょうか?

 

今回のセミナーでは、指示を正しく聞くための方法として、直接分からないことは聞く事、聞けない場面の場合はメモで確認を取る必要性について話がありました!!たしかに耳だけの情報では、時間が経過すれば誰しも忘れがちになってしまいますね😓
また、指示した相手と受け手で、内容にズレが有った場合、メモを取っていれば振り返りができます😸

 

不明点が有った場合、報連相できていますか?
そのような場面になると、緊張で言葉に詰まってしまったり、長々と話し要点がズレるような経験はないでしょうか?
報連相を行う際、どのような伝え方であれば相手に伝わるのか客観的に考えてみる事や、報連相が苦手であればあらかじめメモを準備し、頭の整理を行う事で伝わりやすくなるかもしれません😃

 

日々メモを取る習慣をつけておくと、仕事場面で役立つかもしれませんね!!

blog

5月のオープンジョブネット🌟

  • Posted on May.20.2023
  • by admin

ゴールデンウィークが終わり、段々と気温が高い日が増え、
涼し気な服装をされている方を見ることが、増えてきました🌞

 

5月のオープンジョブネットは、あいにくの天気☔
反町駅近くのフラワー緑道では、思わず写真を撮りたくなるような、
立派な紫陽花達が!!!
雨の日も風情があっていいですね😸

 

オープンジョブネットでは、連休明けの仕事の様子や、休みの日の過ごし方について話が行われました!!
仕事の忙しさの中でも、息を抜くため、外出される方が多いようです!!
息抜きの為の趣味の話で盛り上がり、学びの多い1日なりました👍