お問い合わせ

トピックス

  • 2月のセミナーを行いました!

    今回のテーマは「日々の活動から」です。

    まずは前回の内容をふまえて自分の強みをキャッチコピーとして発表していただきました。参加された皆さんは苦労しつつ自身の強みを発見し発表していました。

    さて今回のテーマで有る「日々の活動から」ですが。まずは出来るだけ小さな実現可能な目標を立ててその実現のために①計画を立てる②計画を実行する③実行した中で何か改善できる事がなかったかどうか考えてみる④改善箇所を修正してまた実行する。この①から④までの工程をグルグル回す事で小さな目標を達成していき積み重ねて行く。しかし計画を立てると言ってもその元になるものが無ければいけません。その為に日常の中で気が付いた事をメモに残して行きそのメモを見返して整理整頓して行く事で自分の成し遂げたい事やらなければならないことが分かりやすくなるとの講師の先生のお話でした。参加者の皆さんからはメモを取ることは確かに多いが取りっぱなしになりそのメモを見返して整理整頓する事は余り無く今後はメモを有効活用して行きたいと話して居られました。

    このHPを見て居られる皆さんはどうでしょうか?もしメモは取るがその後は取ってそのままにする事が多いという方が居られたら今後はメモを整理し有効活用してみてはどうでしょうか?bunbougu_memo

  • 1月のセミナーを行いました!

    年明け最初のセミナー、今回のテーマは「新年にあたり就活の準備と確認」です!

    まず年末に宿題として出されていた2018年の目標について皆さんに発表していただきました。その目標に少しでも近づくためにジョブネットでの作業を通じて自分の強みをたくさん集めましょうということですが、まず手始めに今自分の隣に座っている方の良いところを話してみてもらいました。数回しか会ったことのない同士でも皆さん良いところがすらすらと出てきたのですごいですね!

    そして次に自分が強みと言いたいことも発表していただきました。どうしたら面接でその強みをアピールできるか、毎日の作業の振り返りで具体的な事例を通じてその材料をぜひジョブネットで集めていただければと思います(^▽^)/

  • 12月のセミナーを行いました!

    今回のテーマは「仕事とストレス」です。

    ストレスといっても様々ですが、まずは職場の人間関係のストレスについてアドバイスをいただきました。自分に対するストレスに対しては自信をつけることが大事、そのためには日々の振り返りをきちんとしていこうということでした。

    皆さんには日報の書き方の工夫を発表していただきましたが、目標や感想がマンネリ化してしまう傾向もあるようです。適宜スタッフと相談して自分の評価基準をチェックしながら、履歴書に書けるようなアピールポイントを見つけられるといいですね!

  • 11月のパソコン講座を行いました!

    今回も2回に分けて行いましたが、前回よりも参加人数が少なかったため、講師の方からたっぷりと指導を受けることができて参加したメンバーさんは満足した様子でした(^^)

    今までパソコンを使う機会がなかった方も、パソコンはできるけどさらに能力を高めたい方も、講師が個別のペースに合わせて下さるのでぜひ参加してみてください!